26.作品にマンネリ化を感じたら
同じ機材を使って、同じような風景や花などを撮っていると、「結果の作品が変り映えしないな」とか「以前にも似た写真を撮ったな」と、マンネリ化を感じるのではないでしょうか。 このマンネリ化を脱して、新鮮な作品を生み出すにはいくつかの方法があります。私が試してみたいくつかを挙げてみました。 1.機材を換えてみる。 |
|
最も大きな効果が得られるのは、焦点距離の異なるレンズを導入してみることです。デジタル一眼レフなら超広角と称される10mm〜20mmクラスのレンズを導入するとか、逆に超望遠と称される300mm〜600mmクラスのレンズを導入してみることです。コンパクトデジカメでも最近は35mm判換算で28mmよりもっと広角からの15倍ズームとか倍率の大きいものでは30倍ズーム付きのものが手ごろな価格で発売されるようになりました。特に超広角で撮ると全く異なる作品の世界へ突入したという感覚が得られます。また超望遠では従来は全く手が出せなかった被写体を対象とすることも可能になります。また、焦点距離に拠り被写界深度が大きく変るので作品のイメージは全く異なるものになります。 | |
2.撮影の高さ位置を変えてみる。 | |
![]() ![]() 左の写真は春先によく見るオオイヌノフグリですが、これはいつもよく見るものです。これを超ローアングルで青空をバックに撮ったのが左の写真です。 |
|
3.フィルター効果を活用してみる。 | |
![]() ![]() このサギソウの写真はソフトフォーカス化を意図して背景を暗く撮影し、PhotoShopを使ってソフトフォーカス化したものです。 |