HOME コラム一覧 戻る
★★ 歳とって失敗が多くなった ★★
2025年02月11日

 当コラムでは自慢っぽい話題を取り上げてきたが、高齢になると自慢できる内容が減って、失敗が多くなってきた。読者からすれば失敗や不幸な話の方が興味があり面白く読めるものである。

 今日の失敗である。いつも食材の買い出しは週2回、火曜日は車でイオンへ土曜日はウォーキングを兼ねてコープへ行く。そのイオンでは少し大量に買うのでマイバッグを2つ持って行く。それをカートの小さなフックにかけて買い物をするのだが途中で1つを落としてしまったのだ。

 レジを済ませてカゴからマイバッグに入れようとしたら、マイバッグが1つしかないのだ。慌てて落としていそうな場所を探してみたが見つからない。仕方なく1つのマイバッグに買ったものを詰め込んだら何とか入った。

 実は同じ失敗は3度目だ。1度目は妻と一緒での買い物途中で1つを落としてしまった。その時は後ろに居た方が「落としましたよ」と声をかけてくれたので何事もなく済んだ。2度目は妻が入院している時だ。同じイオンで買い物を終わり、セルフレジでマイバッグをセットしようとしたら、2つあったはずのマイバッグが1つしかない。慌てている様子に気づいた係りの女性が声をかけてくれ、「落としたようだ」と伝えたら、商品はセルフレジにそのままにして探しに行っている間待機してくれた。売り場を探し回ったが見つからず、仕方なく1つのマイバッグに詰め込んだ。係りの女性がサービスカウンターに落とし物の登録をするよう教えてくれたので教えられた通りに手続きを済ませた。1週間後にサービスカウンターに行ったところ、落とし物として届いており、マイバッグは戻ってきた。この事を入院中の妻にLINEで(コロナで面会禁止)伝えようかと思ったが、馬鹿にされそうなので止めた。

 そして3度目が今日だ。マイバッグくらい諦めても良いのだが、前回サービスカウンターに落とし物登録をしたら戻ってきた経験があるので、またサービスカウンターに行き落とし物登録をしたのだ。買った物を詰め込んだ1つのマイバッグを車に積んでカートを返した後、念のためと、もう一度買い物で通ったコースを落ち着いて探してみた。そうすると”有った!” あまり買い物客が多くない場所に立てかけてあった。恐らく見つけた方が立てかけてくれたようだ。「やれやれ良かった」とそれを持って先ほど落とし物登録をしたサービスカウンターへ行き、「見つかりました!落とし物登録は取り消してください。」と伝えました。

 ”めでたし・めでたし”だが係りの方々にはご迷惑をおかけしました。まったく同じ失敗を3度も繰り返した自分が情けなく思えたのだ。


BACK