
タクシードライバーはたまたま女性で丁寧に案内していただき、高瀬ダム下にも寄っていただけました。

高瀬ダムは日本最大のロックフィルダムです。紅葉も綺麗です。

ダムの放流口下です。向こうの山は唐沢岳(2633m)です。

高瀬ダムの上です。

トンネルの上に展望台がありました。正面の山は唐沢岳(2633m)

何と展望台から槍ヶ岳(3180m)が見えました。

トンネルをくぐります。

トンネルを抜けるとすぐに不動沢の吊り橋があります。ここはカラマツの黄葉がきれいです。

吊り橋の右側に鮒窪岳(2459m)が見えます。崩壊し易い花崗岩のため、不動沢には白い砂が堆積、ダム湖が埋まってしまうため常時ダンプカーで運び出しているそうです。

向こうに見えるのが烏帽子岳(2628m)

その登山道を少し入ると獨沢の滝が見えました。近くに見えたので滝つぼが見える所まで行きましたが、歩きにくく結構距離がありました。

帰りに七倉ダム下にも寄りました。七倉ダムもロックフィルダムです。
高瀬ダム、七倉ダムという2基のダム湖間で水を往来させる揚水発電システムが形成されています。タクシー運転手の話では黒部の4倍もの発電能力があるらしい。