久米島その2 2016年11月29日
★2日目の午前は、久米島観光半日コースで、「五枝の松」「おばけ坂」「ミーフガー」「海ぶどう養殖場」「比屋定バンタ」「奥武島・畳石」へ行きました。(当ページの背景色は久米島の海の色です)
カメラ:FinePixS1、LUMIX DMC-TZ10
五枝の松
カンジン貯水池 「地表たん水型地下ダム」に よる世界的にも貴重なため池で、地下に止水壁を 設けて堰き止めた地下水を、凹地を利用して地表 まで貯留しています。
廃車をヤギ小屋として利用しています。
海岸に流れ着いたフロートボールを使って作った龍。見事ですね!
サトウキビの穂 植え付け時期が年2回あるそうです。
サトウキビを刈り取った跡はこんな赤土です。
おばけ坂 下り坂に見えますが実は上り坂です。
こちらは上り坂に見えますが、実は下り坂です。ガイドさんが車のホイールを転がして実証してくれました。
具志川城跡 石垣の補修工事中でした。
ミーフガー 女岩とも呼ばれ、これを拝むと子宝に恵まれるというパワースポット。
石灰岩が侵食されて、尖った奇岩を形成しています。
ここは、久米島の北側 北風で大きな波が打ち寄せていました。南側とは海の色も違いますね。
ミーフガーの近くの滝 すぐ近くまで遊歩道で行けるそうです。この写真はバスから。
宇江城城跡 沖縄で最も高い所にある城跡、360度島の殆どが見渡せるとのこと。下から見ただけです。
比屋定パンタから見たハテの浜 今日は遠くが霞んでいました。
比屋定パンタ下の海岸
海洋深層水を使った海ぶどう養殖場
海ぶどう 試食して1パック購入しました。
海ぶどう養殖場のシーサー左側雌
シーサー右側雄
奥武島(おうじま)・畳石へ向かう新奥武橋(しんおうばし)の上から 1983年に橋ができるまで、島の子供達はこの海峡を竹馬で渡って通学したとのこと。
畳石 溶岩がゆっくり冷える時にできる柱状節理で六角形になっています。
写真右端に宿泊したイーフビーチホテルが見えます。
畳石は海の中まで広がっています。丁度干潮時だったので広い範囲が見えました。
トンバラ岩近くの岩礁 ちょっと蜃気楼のような感じに見えました。
畳岩から見たトンバラ岩
バーデハウスのシーサー