
濃溝(のうみぞ)洞窟の滝 最近になって急に有名になった場所です。

ニホンカワトンボ このトンボは初めて見ました。

この時期は蛍が見られるとのこと。カワニナがたくさんいました。

仁右衛門島(にえもんじま)

この島には手漕ぎ舟で渡ります。

ハマササゲ

丁度干潮だったので、岩づたいで沖の方まで行けました。

海の方から見た仁右衛門島

鴨川市の方向

岩は砂岩で浸食により、色んな形、色と変化に富んで面白いです。

亀岩 言われてみればそのように見えます。

トキワツユクサ 昭和初期の帰化植物です。

白い波もきれいですね。

夕方に合わせて江川海岸へ 「海に続く電柱」で有名な撮影スポットです。

夕暮れのアオサギと船

干潟への日没もきれいですね。

夕食後、完全な満潮時の夜景も撮りました。