紅葉の上高地 2015年10月14日
★天気が良いので、上高地へ行きました。上高地へは何度も行っていますが、紅葉時期は初めてです。ここの紅葉はカラマツ、ヤナギが主の黄色ですが、素晴らしい鮮やかな黄色でした。今回はPLフィルターを使用し、青空や紅葉の色表現に活かすことが出来ました。《当ページの写真は[アルバム]で全画面スライドショーでもお楽しみいただけます。》
往きのシャトルバスより大正池と穂高連峰 昨日の初冠雪で紅葉と雪のコラボレーションが楽しめました。
大正池より紅葉の焼岳。カラマツの黄葉は素晴らしい色です。
通常のルートで大正池より穂高連峰を見る。
初冠雪の穂高連峰 左はジャンダルム、その右がロバの耳、右寄りが奥穂高岳(3190m)。
大正池の立ち枯れの木と焼岳。
焼岳頂上の噴煙と登山者。以前は登山禁止でしたが、1992年以降北峰には登山可能となっています。
青空と雪と紅葉のコラボレーション。田代池より穂高連峰。おそらくこの写真が撮れるのは今日のこの時限りです。明日が晴れても雪が無くなります。次に雪が降った後では紅葉がありません。
田代池、後ろに見える霞沢岳はうっすらと雪化粧をしています。
青空に鮮やかな黄色が映えていたので、思わず撮ってしまいました。。
梓川河原より 中央から右寄りが前穂高岳(3090m) 河童橋まで行くと前穂高岳は見えにくくなります。
奥穂高岳 下の方にはオレンジ色の草紅葉が見えます。
穂高橋より。
六百山、霞沢岳方向 太陽の方向ではPLフィルターを使って空を青くすることはできません。しかし紅葉は表面反射を抑えられるので、鮮やかにすることができます。
霞沢岳
梓川 ここで大きくS字形にカーブしています。水は限りなく透明できれいです。
六百山とカラマツの黄葉。
ここで、ようやく河童橋に到着。河童橋の上から。
もちろん上高地のシンボルである河童橋も撮りますよ。
ここで、山を見ながらゆっくり昼食をとりました。
現地の案内板を拝借しました。《画像をクリックすると大きく表示されます。》
その後明神池へ 帰りの時間が気になりましたが、河童橋のシャトルバス最終は18時なので余裕を持って行けました。
明神池は最奥部まで行きました。
戻る頃には人も少なくなり、静かな明神池です。ボートは遊覧用ではなく神事に使うものなので、決して乗らないように。
帰りは明神橋を渡り、梓川の南東側の道を歩きました。大正池からの歩きで、全部で2万歩程度の写真撮り歩きでした。
往きの八が岳PAから撮った八が岳です。雲ひとつない八が岳は滅多に見られません。