![]() ![]() ![]() |
|
伊豆 城ケ崎海岸 2015年03月18日 | |
★城ヶ崎海岸は、大室山が約4,000年前に噴火したとき溶岩が海に流れ出し、海の侵食作用で削られてできた、約9kmにわたる雄大な出入りの激しい溶岩岩石海岸です。 |
![]() 大淀・小淀から見た城ケ崎海岸。 |
|
![]() 上から見た大淀・小淀。柱状節理の形がよくわかります。 |
|
![]() 大淀・小淀 |
|
![]() |
|
![]() 海の色がきれいですね。(このページの背景色に採用しました) |
|
![]() 橋立吊橋も見えます。 |
|
![]() 場所により岩の模様が異なります。 |
|
![]() |
|
![]() 海岸の崖の上には鬱蒼と茂った森があります。 |
|
![]() 橋立吊橋 |
|
![]() 対馬(たじま)の滝 通常、対馬川の水量は少なく、幻の滝と呼ばれるそうです。 |
|
![]() 伊豆高原駅から海岸へ向かう遊歩道 横を流れるのが、上の対馬の滝になる対馬川です。 |
|
![]() 遊歩道脇のツバキ |
![]() ギブシ |
![]() モミジイチゴ |
![]() スイセン |