![]() ![]() ![]() |
|
白馬大池 2013年 07月27日 | |
★2日目は天狗原→白馬乗鞍岳→白馬大池 |
![]() 白馬大池 ここが今回登山の経由地です。(登山カード記入項目には目的地ではなく経由地となっていました。無事戻ってくるのが目的だから山の頂上は経由地なのだそうです。) |
|
![]() 朝起きると、ホテルの窓のところでツバメの子が親から餌をもらっていました。「こいつは朝から縁起がいいわいな~」と天気に期待をかけました。 |
![]() オニシオガマ(ゴマノハグサ科) 栂池自然園脇の登山道から入りますが、天狗原までの道の両側には色んな高山植物の花が咲いています。 |
![]() ベニバナイチヤクソウ |
![]() ミヤマキンポウゲ |
![]() スミレ 何スミレでしょう2,3種類咲いていたようです。 |
![]() ベニバナイチゴ |
![]() ツマトリソウ |
![]() オトギリソウ |
![]() ゴゼンタチバナ |
![]() アカモノ |
![]() オオバミゾホオズキ |
![]() 栂のマツボックリ 栂池の名前の由来でもある |
![]() 天狗原から見た白馬乗鞍岳 |
![]() 雪渓斜面を登る登山者 ロープがありますが、アイゼンは必要です。この上にもう1ヶ所あります。 |
|
![]() 思ったよりも大きな雪渓です。 |
![]() |
![]() 登りきると平坦で広大なハイマツ林が広がります。ケルンの見える所が白馬乗鞍岳の頂上(2436m)です。本当の頂上は別にあり標高は2469mです。 |
|
![]() 雪渓を映す白馬大池 |
|
![]() |
|
![]() キバナシャクナゲ |
![]() タカネバラ |
![]() コイワカガミ |
![]() ナナカマド |
![]() ハクサンイチゲ |
![]() タテヤマリンドウ |
![]() ハクサンコザクラ |
![]() チングルマ |
![]() コバイケイソウ |
![]() 土曜日のためテント設営する登山者も多い。 |
![]() 白馬大池山荘前のお花畑 |
|
![]() 下山時は雨に見舞われましたが、時々スーッと晴れて頂上まで見せてくれました。天狗原より |