夏の日光白根山  2012年 7月 26日
★十数年ぶりに夏の日光白根山に登りました。前回は菅沼登山口からのコースで頂上を通り前白根山→五色沼→弥陀が池でしたが、あまり感動した記憶がありません。おそらく雲がかかってあまり眺望が無かったのでしょう。今回はロープウエイ山頂駅からで、コースとしては前回と殆ど重なりません。冴えない天気が続いていましたが、前日予報で晴れるとみて急遽出掛けました。

ロープウエイ頂上駅から見た日光白根山 朝の内は雲もありましたが、帰り際はきれいに晴れていました。日光白根山は標高2578mで関東以北での最高峰、日本百名山にも数えられています。頂上部は火山ドームから出来ており、最も新しい噴火は明治時代だそうです。富士山のようなきれいな形で見られるのはこの方向だけです。ご覧の通り手前側は切り立った急な崖になっています。反対側も急な崖です。登山道はこの写真の右と左にあります。
いつもの山行き同様朝5時さいたま市自宅を出発。関越道をエコドライブでゆっくり走って赤城高原SAで朝食、沼田ICを出て、コンビニで昼食を買って、8:45丸沼スキー場着。駐車場はすいていました。周りの車は皆登山者で山支度をしていました。我々もゆっくり山支度してロープウエイに。料金は一人往復1900円です。(以前は1800円いつの間にか値上げされていました)

08:57 ゴンドラに乗り込む。後ろは夏休みの小学生の団体です。偶然か帰りも我々のすぐ後でした。

09:06 ロープウエイから見る丸沼。

09:10 ロープウエイから見る白根山。山頂駅到着直前にドーンと真正面に見えます。朝はまだ雲がありました。

09:12 山頂駅花壇にコマクサが見頃でした。

09:18 登山者は皆この二荒山神社にお参りして出発するようです。我々も参拝してきました。

09:19 登山道はこの鹿侵入防止ゲートを抜けて行きます。この向こう側でシカを見かけたので、向こう側がシカのいる側のようです。

09:21 登山道の前半はこのような広くなだらかな整備された道です。

09:56 ここまでが遊歩道で案内版が整備されています。いよいよここからが本当の登山道です。

10:00 登山道は森林浴に最適の鬱蒼とした森の中を進みます。白根山を登りながら南側まで周りこむ形で、さほど急ではなく普通の山道と言ったところです。

10:10 登山道の両側にカニコウモリ(キク科)の花のツボミがびっしり。あと1週間位で開花しそうです。高山の薄暗い森林に咲く花で一見の価値はあるそうです。

11:01 ここで森林帯を抜け、周りがパッと開けます。山頂駅から1時間40分、本格的登山道に入ってから1時間ちょっと、この間がこの登山で一番しんどいところでしょうか。

11:05 左の写真からほんのちょっと登ったところで森林限界を完全に抜け、頂上方向のガレ場とともに濃い青空と真っ白い雲が見えました。ここまで来れば、もう頂上と同じ気分です。

11:07 誰もがここで「わっ!きれい」と叫んでしまいます。石楠花が満開です。

11:11 石楠花とハイマツの立ち枯れと雲の白、緑と青空と黒っぽい岩の取り合わせがきれいです。実際の空の青はもっと濃かったのですが、写真ではこんなに淡くなってしまいました。

11:23 頂上まではこのようなガレ場を登っていきますが、空気が薄いので疲れ易いです。でも周りや遠くの山々の風景を楽しみながら登れば疲れも吹っ飛びます。

11:32 ガレ場が終わり、もうすぐ頂上というところまで来ました。空の色はこれです。真夏には珍しく濃い青でした。

11:34 コイワカガミでしょうか、色んな高山植物の花がぽつぽつと咲いています。

11:39 噴火口跡に出ました。ここは、もう頂上と言ってもいいような雰囲気です。

11:41 そして頂上!と思いきや、これは一つ目のピークで、本当の頂上はちょっと谷を下り、岩場を登ったところにあります。

11:56 そして本当の頂上!この頂上は岩だけで両側とも切り立っています。本当の頂上に立てるのは3~4人だけです。色んな方のブログを拝見していると、頂上は狭いという情報と広いという情報があります。ここだけで言えば狭い頂上です。しかし三つのピークと火口跡まで含めると弁当を食べられる場所は結構たくさんあり、広いと言っても良いのではないでしょうか。

12:01 関東以北の最高峰なので、360度の眺望が楽しめます。これは北方向尾瀬の燧ヶ岳(右2356m)と至仏山(左2223m)が見えています。

12:12 五色沼と男体山(右の山2486m)です。この写真を撮った場所で昼食としました。昼食が終わった頃、高山に棲むイワヒバリが近くにやってきました。(このページの背景色はこの五色沼の水色です。)

12:13 男体山と中禅寺湖 ここで前回登山のことを少し思い出しました。白根山から中禅寺湖が見えなかったので、前白根山まで行けば見えるかもしれないということで、前白根山まで行ったのでした。前白根山から中禅寺湖が見えたかどうか記憶に無いのでおそらく見えなかったのでしょう。十数年ぶりのリベンジ達成!

12:12 五色沼です。きれいな水の色ですね。頂上でかなり長時間居たため時間的余裕が無くなったのと、頂上からこれだけ見ることができたので、五色沼~弥陀が池を回って帰るのを止めて来た道を引き返すことにしました。

12:57 頂上から少し絶壁に近い方へ行くと、菅沼や丸沼も見えました。その向こうのピークが二つある山は燧ヶ岳です。手前の岩の向こう側は絶壁です。

12:58 日光白根山から見た谷川岳 トマの耳(標高1963m)とオキの耳(標高1977m)がよく見えます。

13:09 頂上の一部と言えそうな火口跡です。この撮影場所から左へ行けば五色沼の方へ下山、右の方へ行けばロープウエイ山頂駅へ下山するコースになります。我々は右のもと来た道へ戻ります。

13:19 下山開始で降り始めましたが、この日は面白い雲がたくさん出ました。これは山にかかる笠雲みたいで、たくさんある山ごとに笠雲が出来たのでしょうか。

13:29 ガレ場を下るのはまた大変。富士山のガレ場と似た感じです。

12:54 頂上から見たロープウエイ山頂駅 これからここへ戻ります。

13:40 戻りも石楠花の風景を撮りました。

14:29 帰り道では鬱蒼とした森林にも日が射して緑がまぶしかったです。下に生えているカニコウモリにも薄日が当たっていました。

14:58 帰りは回り道をして、避難小屋や七色平を覗いてみました。避難小屋はかなり荒れており床は抜けていました。

15:53 ロープウエイ山頂駅から頂上を望遠で撮ってみました。すごい岩の絶壁になっています。

BACK