![]() ![]() ![]() |
|
モニュメントバレー 2000年 5月10日 | |
★4日目はモニュメントバレーへ。 |
![]() |
途中フーバダムに立ち寄りました。 このダムが造る人造湖ミード湖はアメリカ最大のもので、日本の琵琶湖よりはるかに大きい。 |
![]() 途中ところどころに黒っぽい岩山が見られます。これはマグマが固まった火山の一種で、周りが浸食されて岩山として残ったものです。類似の山でAgathlaPeakがあります。 |
![]() モニュメントバレーに入ると、四方八方にこのような岩山が見られます。テーブル状の山はMesa、孤立して切り立った山はButte、細く尖った岩はSpireと呼ばれます。 |
![]() ここにはナバホ族の人たちが住んでおり、住居らしき建物が見られます。でも電気も水道も無いそうです。 |
![]() そしてここは観光地として一般開放されたところで、映画「駅馬車」のロケ地でも有名な場所です。ここにはナバホ族のガイドさんのツアーで入りました。 |
![]() 天井に穴の開いた大きな洞窟です。ナバホ族の史跡とのこと。 |
![]() 焚火の煙の跡の残る大きな洞窟 |
![]() 壁画が残っています。 ![]() ナバホのガイドさんが歌を披露してくれました。 |
![]() この辺り一帯の特徴的な鉄分を含んだ赤い土の色です。夕方のため余計赤味が強く感じられます。 |
![]() 岩の形も色々です。 |
![]() |
![]() →丁度上の写真の場所にサボテンの花が咲いていました。 |
![]() 夕日に赤く染まる West Mitten butte |
![]() |