![]() ![]() ![]() |
|
近畿自然歩道 広嶺山 2009年09月20,21日 | |
★学生時代のWV部同期会でハイキングしてきました。 |
![]() 広嶺山中腹から見た姫路の街並み。姫路城はこの写真の右側1/4辺りです。 |
![]() セトレハイランドヴィラから見た姫路の夜景 |
![]() |
姫路城は姫山の上に建っていますが、山から見るとビル群に溶け込んであまり目立ちませんね。後ろは瀬戸内海です。海まではかなりの距離があるのですが、この写真ではすぐ近くに見えます。 姫路城の北の山々には古くからの歴史を伝える神社や寺院があります。 |
![]() 司馬遼太郎の小説『播磨灘物語』に描かれた御師屋敷の土塀が往時の姿を僅かにとどめています。 |
![]() 広峰神社 |
![]() 天然記念物の「息吹木(いぶき)」。昔から「千年松」と呼ばれているそうです。樹齢は何千年にもなるのではないでしょうか。 |
![]() 広峰神社拝殿の奥の本殿 ![]() 近畿自然歩道 よく整備されており、このような鬱蒼とした森や森林の中を歩きます。森林浴には絶好のコースです。 |
![]() 増位山隋願寺 本堂 播磨天台六山の一つ。寺伝によると高麗僧恵便が開基し、天平年間(729~749)に行基が中興したという。 因みに、大相撲の大関増位山は姫路市出身で、ここの増位山からとった名前だそうです。 |
![]() 大きなお寺です。 |
![]() ヒヨドリバナ?サワヒヨドリ? |
![]() そうめん滝 大岩をそうめんのように水が流れる滝ですが渇水期で、そうめん流しに丁度良い程度の水が流れていました。 |
![]() ヤブタバコ |
![]() |
自然歩道には山野草の秋の花々が咲いています。初めて見た花やちょっと興味ある花を採りあげてみました。 |
![]() |
![]() |