![]() ![]() ![]() 沖縄宮古島 2007年11月25-27日 ★今回は山ではなく海へ。はるばる宮古島へ行きましたが、季節外れの台風がゆっくり接近、2日目までは何とか雨は回避できましたが、3日目は暴風雨のため早めに退散し、那覇へ。期待した「青空と海」は見られなかったです。でもさすがは南国、たくさんの花が咲いていました。 |
![]() 池間島側から見た池間大橋 |
![]() 池間大橋の真ん中から見た海。右上の島は大神島。曇り空でも海の色はきれいです。 |
![]() 池間島の砂浜。この木のオブジェは自然にできたのでしょうか? |
![]() 東平安名岬の先端で台風の大波を撮っていたら、何と釣り人が居ました。・・・人だけ塗り潰し編集をかけました |
![]() 東平安名岬の灯台 |
![]() 強風で大波が押し寄せますが、さんご礁の中は穏やかです。 |
![]() 来間島から見た来間大橋。 絵葉書と同じ構図ですが・・ |
![]() 与那覇前浜のホテル前の海岸。 |
![]() 来間島の竜宮城展望台 |
![]() 池間島の海岸 花はモンパノキ(ムラサキ科) |
![]() 那覇の玉泉洞 東洋一美しい鍾乳洞とのこと |
![]() 首里城 |
![]() タチアワユキセンダングサ(キク科) |
![]() ハイビスカス |
![]() ハマニガナ? |
![]() オジギソウ(ネムノキ科)白花 |
![]() ハマヒルガオ(ヒルガオ科) |
![]() ハマササゲ(マメ科) |
![]() ハマボウ(アオイ科) |
![]() ハマボッス(サクラソウ科) |
![]() ハマゴウ(クマツヅラ科) |
![]() テリハクサトベラ(クサトベラ科) |