草津白根芳ヶ平 2006年09月02日 | |
★今年の夏は天気がもうひとつすっきりしなかったですが、9月に入ってようやくすっきりした晴れた日になりました。NHKで芳ヶ平のリンドウの紹介があったので、早速行ってきました。帰りは榛名山越えでユウスゲの道に寄ってきました。 |
![]() オヤマリンドウ 山に咲くリンドウとわかるように背景に山を入れました。 |
![]() 水辺のリンドウ よく判りませんがこちらはエゾリンドウでしょうか。 |
![]() イワショウブ(ユリ科) 芳ヶ平に群生している所がありました。 |
![]() ヤマハハコと湯釜 リンドウだけではなく、色んな花が咲いています。 |
![]() 背景は超ボカシで |
![]() 木株と一緒で、背景に一部紅葉も |
![]() モンシロチョウとキリンソウ |
![]() キベリタテハ 山にしかいないちょっと珍しいチョウ |
![]() ヤンマのホバリング |
![]() リンドウにミツバチ |
![]() 参考地図代わりに芳ヶ平の案内版から抜粋。 |
![]() 芳ヶ平湿原のパノラマ 広角レンズを持ってないので、3枚パノラマ合成したものです。 |
![]() ユウスゲ 榛名山でもすっかり少なくなりました。 以下は榛名山です。 |
![]() キンモンガ 昼間に活動する蛾でまるでチョウのように見えました。チョウで検索しても見つからず・・ |
![]() コウリンカ |
![]() ノダケ |
![]() タムラソウのミドリヒョウモン♀ |
![]() ツルニンジン 希少種らしい |