![]() |
Page60 Home Prev.Page NextPage |
2004年06月05日 奥日光戦場ヶ原で。ホオアカ、ノビタキ、コムクドリは私にとっては初めて見る野鳥でした。湿原の地面がフワフワのため、木道を人が歩く振動を避けられず、距離のあるものは写真として殆ど全滅でした。しかし、ここでは背景が山になるので、背景のうるさくない写真が撮れそうです。 |
![]() ホオアカ 名前の通り頬が赤い。手前に枝がかぶっていたが、風で枝が動いて見えるようになった瞬間。 2004年06月05日, KOWA TSN-664ED+20XW+CoolPix4300, 2280mm, F4.9, 1/158, -0.7 |
アオジ ちょっと変わった雰囲気。目の部分が黒くつぶれたのが残念。 2004年06月05日, KOWA TSN-664ED+20XW+CoolPix4300, 760mm, F7.6, 1/573, -0.7 |
![]() アオジ 比較的近くでちょっとカッコ良く撮れました。 2004年06月05日, KOWA TSN-664ED+20XW+CoolPix4300, 1140mm, F3.4, 1/112, 補-0.3 |
![]() ノビタキ♀ ♂(下)はこの時期頭や背中が黒くなるが、♀はいつもこんな感じ。 2004年06月05日, KOWA TSN-664ED+30XW+CoolPix4300, 2010mmTrim, F3.7, 1/209(L),1/160(R) 補-0.3 |
![]() 泉門池のマガモ ここのマガモは渡りをせず、夏も居ます。涌き水なので水がきれいです。 2004年06月05日, KOWA TSN-664ED+30XW+CoolPix4300, 1140mm, F2.8, 1/134, 補0 |
![]() コムクドリ 遠かった。しかも空抜け。 |
![]() ノビタキ♂ 遠かった。 |
![]() モズ 露出失敗で白トビ。 |
![]() 虫をくわえたモズ 露出失敗白トビ。 |
山写真紀行へ Home Prev.Page NextPage |