★★ 今日の太陽 プロミネンスのタイムラプス動画 ★★
2021年07月17日
梅雨明け2日目は日の出時はよく晴れていましたが、日が昇ると太陽の辺りに雲が出て度々遮られる状態でした。10時過ぎには何とか安定してきたようです。
2842に小さな黒点が増えました。南半球東端の新黒点が確認できました。
【撮影データ】EQ6R、BaaderSolarFilter、FinePixS1_ISO100_Pモード_高速連写、Registax6_Wavelet、太陽の北極を上になるよう+4.67°回転
LS60MT+ASI178MMでのHα画像です。昨日と同じ北西縁に目立つプロミネンスがあります。
【撮影データ】EQ6R、LS60MT/B600、ASI178MM、FireCapture、Capture Area=3096x2080、File
type=SER、USB Traffic=100、Gain=200、Shutter=0.602ms(光球面)、300frames、AS!3、Imppg、左右反転した上太陽の北極を上になるよう+4.67°回転
昨日と同じ北西縁のプロミネンスをタイムラプスにしました。今回早朝から開始したのですが、次々と雲で中断させられ、昼前から漸く雲が無くなったのでそのまま継続し、これまでの最長延べ458分間(7時間38分)→19秒のタイムラプスとなりました。空が安定した後の動きにあまり変化が無いのが残念でした。
昨日はPCのSurfaceが高温で停止してしまい、NECのノートPCに取り替えるというハプニングがあったので、今日はSurfaceの画面裏側の最も高温になる部分に水に濡らしたペーパータオルを貼り付けて水の気化熱で冷やす方法をとりました。10分程で乾いてしまうので、10分ごとに濡らす作業を行いました。途中から容器の水を吸い上げて濡らすよう改良、これで放置可能になりました。
夏場に冷却ファンの無いモバイルPCを使う場合、このような冷却方法を考案する必要があります。